- トップ
- 特集&おすすめ
- これさえあればどんな場所でも「お仕事モード」~ツールペンスタンド「ハコビズ」~
これさえあればどんな場所でも「お仕事モード」~ツールペンスタンド「ハコビズ」~
パソコン周辺用品も小物もすべてまとめて引き受けます
コロナ禍を経て、ノートパソコンを毎日持ち運ぶようになったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ノートパソコンだけならさほど苦にならない持ち運びも、意外と荷物になったり入れ場所に困ったりするのが、電源アダプターやマウスなどの付属品たち。
さらに今や当たり前になったオンライン会議ではマイク付きイヤホンが必需品。
加えて、キャッシュレス決裁で財布を持ち歩かなくなった人は特にスマホ充電用ケーブルも欠かせません。
これに何だかんだ言っても使用頻度が高い文房具、たとえば、ペン、マーカー、太字ペン、付箋。たまにしか使わないけどいざという時にないと困る、印鑑、定規、修正テープなど、小さなものから大きなものまで全部まとめて引き受けてくれるのがこの「ハコビズ」です。
ハコビズを開けて立てればそこは「お仕事空間」
出社する時も在宅勤務をする時も、仕事の一番初めにやることはこの「ハコビズ」を開けること。
電源アダプターとノートパソコンをつなぎ、マウスをおいて、左側(置く場所は自由なのですが私はたいてい左です)にハコビズを立たせれば、「本日のお仕事空間」の出来上がり。
「よっし、今日も頑張ろう」と左前から静かに応援してくれる「ハコビズ」はもはや仕事上の大事なパートナー・相棒と言ってもいい存在です。
着信も取り逃しません!
「ハコビズ」のもう一ついいところは、スマホを立てかけられること。
私の注意力が低いだけかもしれないのですが、スマホをマナーモードにしたまま机の上に置いていたり、ポケットの中に入れておくと、電話が鳴っても気が付かないことがよくあります。
ところが、ハコビズにスマホを立て、視界の隅で画面がONになることで、パソコンの画面に集中している時でも、着信に気づくことができます。
人間は五感で感知するさまざまな情報のうち8割を視覚から得るそうです。着信も「目に見える」ようにしておくと気づきやすいのかもしれません。
日頃着信を逃しがちな方には、ぜひ一度、試していただきたいです。
オフィス内外の移動をもっとラクに
出社する日にハコビズがもう一つ便利なのが、オフィス内で仕事道具一式を持って場所を移動する時。
パソコン周辺用品と自分がよく使う筆記具を全部まとめて収納できるので、歩きながらペンを落としてなくしたり、マウスを落として壊したり、なんてこともなくなります!
ちなみに、コクヨの「持ち歩き」をラクにするアイテムは、ハコビズ以外にも。
なかなか文具店頭に並びにくい商品たちですが、オフィス空間事業と文房具事業の両方を展開するコクヨの「お家芸」的なスグレモノたちです。いずれもオンラインショップでは取り扱っていますので、ご興味があればぜひチェックしてみてくださいね。