
ハロウィンと言えば仮装。そのむかし死者の霊が家族の元へ戻り、イタズラをしていくのを防ぐため、魔除けとして仮装して迎えたのが始まりとだとか。そこで今回は仮装のお面づくりに挑戦!じゃーどうしてハリナックス?なんとなく文字面が似てるからだけではありません。ハリナックスは「針のいらないホッチキス」。だからお面をかぶった時に、ホチキスのように
針がないから安全!!
なのです。しかも捨てるときにも針と紙を分別しないですむからお母さんも大喜び。
ハリナックスで綴じるとこんな感じに


まずはお面づくり。家のパソコンでテンプレートをダウンロードして印刷してください。


右がお面づくりワンセットです。バンドは2本必要ですので注意してね。お面の目の部分は難易度が高いので、事前に切り抜いてあげよう。

とにかく切る
まずは切り抜き作業ですチョキチョキ。色がついている部分の少し内側を切っていくとキレイに切れるチョキチョキ。はさみは「学習はさみ/エアロフィット・キッズ」を使うと軽い力でスムーズに切れるよチョキチョキ。根気よくチョキチョキしチョキチョキいってチョキチョキ下さチョキチョキ。
ハリナックス登場
ついにここでハリナックスの登場だ!すかさずぱっちんパッチン留まくり!バンド部分とお面本体をハリナックスで綴じるのだー。
輪ゴムを取り付ける
裏側のバンド部分を折り返して、引っかけるように輪ゴムを通して留める。
完成・変身
すると、何とも愛らしいかぼちゃのお化けがかんせーい!
ここで差がつくハロウィンのコツ
No1.「魔女」
かなり手強いのが魔女。帽子が別パーツになっていてしかも髪の毛の切り抜きが大変!でもできたときの感動はひとしお!
No2.「カスタムパーツ」
テンプレートにはお面をカスタムする秘密パーツがあります。自分だけの飾り付けをしてみんなと差をつけて、優越感を満喫しよう。
|
|